八潮駅つばめクリニック通信  2008 vol2
 
   
 
  
   
   
当院で行うインフルエンザワクチン薬について
当院で使用しているインフルエンザワクチンは防腐剤(チメロサール)が含まれないものを使用しています。 防腐剤による健康被害や副作用は確立されていません。 しかし,本来の目的でない成分が含有されていないワクチンを使用し,安心してワクチン接種をしていただけるように心がけています。
ワクチン接種についての注意
インフルエンザワクチンは安全性の高いワクチンです。これに対しインフルエンザに掛かった際に身体には大きなダメージがあります。そこで,インフルエンザワクチンは急激な発熱や極度に消耗した状態でなければ,大部分が接種可能なワクチンです。
ただし,以下の方はワクチン接種ができないこともあります。
@   
急激に37.5℃以上の発熱がある場合。
A   
極度に食欲が低下している場合。
B   
これまで受けた予防接種で強いアレルギー症状があった場合。(アレルギー症状かどうかの判断がつかない場合は直接お尋ねください。)
C     
また,他のワクチンをすでに接種されているかたは1ヶ月間はインフルエンザワクチン接種ができません。
D   
過去1年間にけいれんを起こした方。
·        
妊娠中の方は接種しないのが一般的です。
·        
授乳中の方は接種可能で,赤ちゃんへの影響もありません。
·        
何らかの病気で治療中・通院中の方はあらかじめお知らせください。
·        
ワクチンは卵成分が微量に含まれますが,卵の加工品でアレルギーが出ない場合には接種できます。
·        
接種部位が赤くなったり、痛んだりすることがあり、軽いだるさ、頭痛、発熱、さむけ等を覚えることがあります。しかし,いずれも通常2〜3日中には特別の処置をしなくても治りますので心配はいりません。ただし、異常と思われるときは、医師に診察を受けてください。
·        
接種当日の入浴は軽めにしてください。
·        
ワクチン接種から30分くらいでまれにアレルギー症状を起こすことがありますので,接種後に気になる症状がある場合にはご連絡ください。
大人 1回接種 3000円 65歳以上の方はお問合わせください
 内 科 ・ 婦人科 〒340-0822 埼玉県八潮市大瀬788-1八潮TXアベニュー  ☎ 048-999-7822 頸動脈超音波検査・心臓超音波検査・心電図・デジタル画像診断・子宮がん検査他 月火水木午前の内科は生活習慣病専門外来も行っています
 
   
 
  
   
   
   
 
   
   
     
  
     
   ![]()
![]()